flowers that smell good
→いい匂いがする花
smell はここでは「~のにおいがする」という意味の自動詞です。
smell good で「いいにおいがする」を表せると思います。
例)
Do you have any flowers that smell good?
〔Powerful Perennials By Nedra Secrist より〕
→匂いのいい花はありますか
参考になるといいです
ありがとうございました。
匂いは英語で a smell という言葉です。複数形もありますから、「-s」とつける場合もあります。もし「いい」とか「悪い」とかと使わない場合、「a smell」は悪いイメージになれるというニュアンスがあります。
「いい匂いがする~」は「~ that smell(s) good」となります。
ie: flowers (花) that smell good / coffee (コーヒー) that smells good
「匂い」という言葉を英語で伝えると、「smell」と「scent」または「fragrance」という言葉を使っても良いと考えました。複数形は「smells」と「scents」と「fragrances」です。「いい匂いがする花」という文章を英訳すると、「Flowers that smell good.」になります。「Flower」は「花」という意味があります。この文章に「scent」と「fragrance」という言葉を使いたい場合に、「Flowers with a good scent.」と「Flowers with a good fragrance.」と言っても良いです。理由は「smell」は動詞と名詞ですが、「scent」と「fragrance」は名詞だけです。
「匂い」が英語で「Smell」か「Fragrance」と言います。「Odour」が悪い意味です。
例文:
いい匂いがする花 ー A flower that smells good/A flower with a nice smell
バラのかすかなにおい ー A faint fragrance of roses.
汗の強いにおい ー A strong odour of sweat.
台所で何かが焦げるにおいがした ー I could smell something burning in the kitchen.
参考になれば嬉しいです。
This flower smells good このお花いい匂いだね。
This flower has a nice smell このお花いい匂いがする
(*has a nice smellと言ったりします)
Wow, that smells beautiful いい匂いがするわね〜 (これはお花や料理のことも)
そのほか、いい香りの人に→"You smell good"と言います(香水の匂いなど)これは褒めています。
匂いはsmellといいます。
もし臭かったら”bad smell”か”stench”を言える。
いい匂いだったら”good smell”か“smells good”を使います。
いい匂いがする花
These flowers smell good
Nice smelling flowers
この部屋はすごいコーヒの匂いがしてる
This room smells really strongly like coffe
This room really smells like coffee