世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

この仕事に向いてないって英語でなんて言うの?

自分はこの仕事にむいてない(向いている)と言いたいときの「向いている、向いてない」って何と言えばいいですか?
default user icon
LioKenさん
2018/01/30 18:10
date icon
good icon

14

pv icon

13033

回答
  • This job isn't suitable for me.

    play icon

  • I'm not good at this job.

    play icon

kenさんへ こんばんは。 今回紹介させて頂きますのは、以下の2つの表現です。 ①This job isn't suitable for me. suitableは「適する」という意味の形容詞です。 A is suitable for B. という形で使えます。 ②シンプルに、I'm not good at this job. 「この仕事が得意ではない」とも表現可能です。 A is good at B. という形で使えます。 ・・・どちらの形も、会話で応用をきかせることができますね。 少しでも参考として頂けますと幸いです。 LLD外語学院 学院長 前川 未知雄
Michio Maekawa アスリート・イングリッシュ・マイスター
回答
  • I'm not cut out for this job.

    play icon

  • This job isn't for me.

    play icon

何かに向いてるとき、適しているときに使えるフレーズで、be cut out for というフレーズがあります。 何かのためにぴったりはまるように、まるでぴったり切り取ったかのような、という意味で be cut out for という言い方です。 これを、この仕事に向いていない と言いたい場合、 I'm not cut out for this job. と言えます。 もう一つ上げた言い方で、 This job isn't for me. この仕事は私のための物ではない。というニュアンスな言い方です。 どちらも意味合いは同じで、カジュアルに使えるかと思います! お役に立てれば幸いです!
回答
  • I'm not cut out for this job.

    play icon

  • I'm not suitable for this job.

    play icon

おっしゃられている内容は、他のアンカーの方も回答してらっしゃるように、以下のように表現できます(*^_^*) I'm not cut out for this job. 「私はこの仕事に向いていない」 be cut out for は「~に向いている」の意味なので、それを否定にすることで、「向いてない」になります。 cut out for をsuitableに言い換えることもできます。 以上です。 少しでも参考になれば幸いです(*^_^*) ★★大阪カフェレッスン英会話講師KOGACHI
good icon

14

pv icon

13033

 
回答済み(3件)
  • good icon

    役に立った:14

  • pv icon

    PV:13033

anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー

ご利用にはDMM.comのログインが必要です

無料会員登録はこちら