仕方ないって英語でなんて言うの?
しょうがないと同じような意味で、
諦めを含んだ感じで「仕方ないね(しかたないね)」
と言いたいです。
回答
-
It can't be helped.
-
You couldn't help it.
上の両方の文章で使われているhelpは
この文では「助ける」という意味でなく、
「避ける」という意味で使われています。
It can't be helped.
それは避けられない
↓
仕方ない
という感じです。
「それは仕方なかった」と
過去形で言う時は
You couldn't help it.となります。
もちろん
It couldn't be helped.
ということも出来ますよ。
参考になれば幸いです。
回答
-
There is not much that we can do about it.
-
It already happened.
There is not much that we can do about it. (仕方ない。)は直訳すると「私達にできることはあまりない。」となりますが、なす術が無くどうしようもないので諦めていると意味で”仕方ない”とい表現したいシチュエーションで使えます。若干意味合いは異なりますが、既に起きてしまったことでどうしようもないから仕方ないという意味で It already happened. という表現も使えるでしょう。
回答
-
It can't be helped.
-
There's nothing we can do about it.
It can't be helped.
仕方ないです。
There's nothing we can do about it.
私たちにできることは何もありません(仕方ないです)。
上記のように英語で表現することもできます。
can't be helped は「仕方ない」という意味の英語表現です。
お役に立てればうれしいです。
またいつでもご質問ください。