世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

心を開くって英語でなんて言うの?

はじめは人見知りなのであまり打ち解けないのですが
時間が経つにつれて少しずつ心を開いていくタイプ。
そういう場合の、心を開く
直訳してオープンハート?

female user icon
maimaiさん
2016/02/10 14:55
date icon
good icon

147

pv icon

92427

回答
  • come out of one's shell

  • open up to

come out of one's shellというフレーズが良いと思います。時間が経って、シャイじゃなくなる時に使えます。

It took him a while, but he has really come out of his shell.
時間がかかったけど、彼は本当にを開いた。

come out of ... = 〜から出る、〜から出てくる
shell = 殻

open up toというフレーズも使えます。

After a month of working together, she finally opened up to me.
一ヶ月間一緒に働いたら、彼女はやった私に心を開いた。

回答
  • Open up one's heart / mind

  • Open one's heart / mind

  • Talkative (Talk more)

状況によって表現が異なります。 もし、ご質問者の方ではなく、お友達の事を表現する場合は、1番~2番が使えます。

例えば、
(そのお友達が隣にいるとして)彼ははじめは人見知りなのであまり打ち解けないのですが
時間が経つにつれて少しずつを開いていくタイプです。
He is shy around / with (どちらか)strangers.
He opens (up) his heart / mind(どちらか)gradually as you get to know him.
訳:彼は人見知りします。 あなたが彼を知っていくにつれ、少しずつ彼は心を開いていきます。

1番と2番の違いは、1番は完全に閉ざしている状態から少し開けてみよう!的な表現です。2番目は、全開にしよー!的な表現です。

3番目の talkative は「おしゃべりになる」という意味です。 これはご自身にも使えます。 逆に1番~2番をご自身に使えない事ないですが、使ってしまうとニュアンスが

あなたが私の事をしっていくにつれ、私は心を開きます。

と上から目線なのか、開かない事を前提に話しているのか、予言しているのか、何だか変な感じがしますので、ご自身の事を説明したい場合は3番をおススメします。

I'm (more) talkative / I talk more (どちらか)as I get to know you because I'm shy.といえば自然に聞こえます。

参考になれば幸いです。

回答
  • open up

英語に open one's heart という表現があります。例えば、open my heart to you (あなたに心を開く)と言えます。しかし、これは割りと重い表現です。

もうちょっと軽い言い方は open up です。例えば「最初は人見知りなんだけど、時間が経つと心を開く」と言いたいなら I'm shy at first, but I open up after awhile が丁度いいです。

ご参考になれば幸いです。

回答
  • Open up

  • Opens ones mind

  • Open ones heart

ご質問ありがとうございます!
心を開く は英語で色な言い方がありますが、よく使われるのは
Open up ですよ。

例えば
As time passes, he/she opens up bit by bit !
時間が経つにつれて少しずつ心を開いていくタイプ。

Until he can open up, he has to get used to you first。
彼は心を開くようにできるまだ、あなたに慣れないといけない時間がかかるよ。

ご参加になれば幸いです。

回答
  • to open my/your/his/her heart

  • to come out of my/your/his/her shell

  • to open up

"to open my/your/his/her heart" ←この直訳はよく使われていますが、"heart"は詩的でロマンチックな解釈があるので、特に感情的な場合のみ使った方がいいと思います。例えば、人種差別主義者が別の人種の方と仲良くすることとか、「二度と誰も愛せない」と誓った人はまた恋に落ちることなどの場合に相応しいです。

"to come out of my/your/his/her shell" ←人見知りの動物が殻から出て来る比喩です。"heart"の例文より、これは普通に日常英語で使えます。

"to open up" ←これは一番簡単で分かりやすい言い方です。

「はじめは人見知りなのであまり打ち解けないのですが、時間が経つにつれて少しずつ心を開いていくタイプです。」の例文:
・"I am the type of person who is shy at first and can't speak freely with people, but after a while I gradually come out of my shell."

・"I am the type of person who is shy at first and can't speak freely with people, but after a while I gradually open up."

Michael H DMM英会話講師
回答
  • Introverted person

  • open up

●I'm rather an introverted person. I open up slowly.
私はどちらかと言うと内向的な人です。少しずつ心を開いていきます。

心〜(heart)は使っていませんが、I open up slowlyというだけで、「心」という意味がわかります。以下の例と見てください:
例:He opened up to me! (彼が心を開いてくれたよ!)
内気だった少年がカウンセラーに心w開いた〜というシーン。

●You have to get him to open up
彼の心を開かなきゃダメだよ。

ご参考になれば幸いです。

回答
  • to open your heart/mind

  • to warm to

  • to come out of your shell

まいまい様の例の場合では、「to come out of your shell」とか「to warm (up) to」を使うのが一番自然だと思います。

例:He was very quiet, but he came out of his shell after the second date. 彼は音無人だったが、2回目のデートから心を開いた。

例:The dog has finally warmed up to me. 犬は僕にやっと心を開いた。

ご参考にしていただければ幸いです。

回答
  • open up one's heart

前のアンカーの方も回答してらっしゃるように、
日本語のほぼそのまま直訳の
open up one's heart
で基本的に全ての場合に対応できると考えてもらって大丈夫です(^_^)
例)
He hasn't opened up his heart to me.
「彼はまだ私に心を開いてくれていない」
It's important to open up your heart to your partner.
「自分のパートナーに心を開くのは大切なことです」

以上です。
少しでも参考になれば幸いです(^_^)

good icon

147

pv icon

92427

 
回答済み(8件)
  • good icon

    役に立った:147

  • pv icon

    PV:92427

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー