ラーメンを食べるといつもメガネが曇ります。
このような状態を英語で表現したいです。
「メガネが曇る」は英語では to get foggy glasses に相当します。
「曇る」は英語に直訳したら to cloud になります。雲→ cloud(s)
英語の fog は日本語に直訳したら「霧」です。
「メガネが曇る」の場合には to get cloudy glassesと言いません。To get foggy glasses は正しい英語です。
例文
My glasses always fog up when I eat ramen.
ラーメンを食べるといつもメガネが曇ります。
Look! My glasses are so foggy.
ほら、見て! 私のメガネはすごく曇っている。
ご参考までに。
「メガネが曇る」と言いたい時、「曇る」をそのまま英語にして cloudy と言っても通じません。どういう状態なのかを考えてみる必要がありますね。
1)to get foggy
foggyは「霧がかった」などお天気について話すのによく使われます。
2) to mist up は「水滴がつく」という意味です。
whenever I ~ : 「〜するときはいつも」
「メガネが曇る」は他のアンカーの方も回答してらっしゃるように、
get foggyで言い表すことが出来ます(^_^)
他にも、get steamed upとも言えます。
steam upは、「蒸気で曇らせる」という意味です。
例)
My glasses got steamed up.
「メガネが曇った」
以上です。
少しでも参考になれば幸いです(^_^)
回答したアンカーのサイト
「大阪 (難波・堺・河内長野)カフェ英語レッスン(1h1666円~)」