ノースウエスト航空の飛行機で「コーラ」と注文した時は、
何故か水が出てきました。(笑)
コークと言わないとダメらしいです。
フィリピンのマックで「コーラ」と言ったら
ちゃんとコーラが出てきました。
場所によって違うのかもしれません。
仰るとおり、アメリカではcoke(コーク)と言います。
またはpepsi(ペプシ)でも大丈夫でしょう。
もしかしたら、場所によっては「ペプシはないけど、コークならあります。」と言われるかもしれませんが…(その逆もあります。)
その時のcoke(コカ・コーラ)やpepsi(ペプシ・コーラ)は銘柄を意味しています。
人によっては、cokeが好きだったり、pepsiが好きだったりするからです。
日本人には両者の違いがわからないかもしれませんが、微妙に味が違います。
「coke(コーク)」や「pepsi(ペプシ)」はブランド名を指し、
それぞれCoca-ColaとPepsi-Colaの短縮形になります。
回答したアンカーのサイト
AST Translation Service
そうですね、英語で「コーラ」を注文したら〝水”、”コーヒー” がでてきた、などといった実際にあった体験話は最も定番でもあるぐらい聞いたことがありますね。
私のスクールに来ている生徒でもざっと30人は下りません。
一つの解決案としては、〝コーラ” という、本来であれば省略された言い方を省略しないフルネームで言う〝Coca Cola” と表現してみること、又はAkikoさんのアドバイスの内容にもあるように、〝Pepsi” と逆に最初から言っちゃうことですね。そうすれば英語圏では、〝We only have coke” とか言ってくるので、その場合に〝Okay” と答えて、まず相手に正しい発音で言わせちゃう、というのも一つのテクニックになりますね。
では、そもそも一体なぜ〝コーラ” を注文したら〝水” がでてきたのでしょうか?
もちろん、絶対的な回答をだすことはできませんが、一つの多くある理由が、〝コーラ” と「水」 という単語の〝water” (発音は、〝ウォーター”、ネイティブによる鈍った発音では ”ウォーラ” )という単語の発音が非常に似ているからです。
でも我々日本人にとっては、どうしても違う発音じゃないか、と思うかもしれません。そこで一つ:「実際の正しい英吾の発音には、私たちが使う日本語という言語に同じ発音は一つも無い」ということを知るとヒントになるかもしれませんね。この逆もまた同じ。従って、英語しか使わない人たちにとっては聞いたことも無い発音、当然自分でも出せない音となりますので反射神経的に脳では拒否して理解できない、ということになります。(この逆もまたそうですよね~!)
従って、後は頼りになるのは〝イントネーション”、つまり聞いている側は、全体的な発音で必至にイメージして推測し、これじゃないか?と当てることしかできないことになってしまうんですね。
細かい仕組みを全てここで説明することはできませんが、これと同じ原理で間違ってでてくるのがコーヒーということでもあるんですね。
英吾はいくら単語や表現を暗記して覚えても、やはりどこかで正確な発音というものは無視してマスターすることができません。今後の英語をがんばる中で少しでも気になっていただけたら徐々に上達していくことができるかもしれませんね~!!
がんばってください!!
回答したアンカーのサイト
H.K. English
他の方々が仰るようにコーラでは地域のよっては通じません。逆にコークと言うと日本じゃ余り通じないと思います。ダイエットコークは聞きますが…
米語圏ではcokeかフルネームのcoca colaと言った方が良いです。
*因みにcokeはコカインの隠語の一つです…
We called it coke or coca cola
"Coke
Coca Cola
コーラは英語でCokeもしくはCoca Colaと言います。"
回答したアンカーのサイト
DMM講師プロフィール
Coke
-Be careful of your pronunciation to avoid confusion.
Usage : Please could you get me a glass of Coke?
Coca-cola
This is also a generally accepted way to call the brand.
Usage:
Waiter: Can I get you anything to drink?
Customer : Yes please.I would like a tall glass of Coca-cola.
Coke
-Be careful of your pronunciation to avoid confusion.
Usage : Please could you get me a glass of Coke?
Coke=コーク。
混乱を避けるために、発音に気を付けましょう。
≪使い方≫
「Cokeを一つ頂けますか?」
Coca-cola
This is also a generally accepted way to call the brand.
Usage:
Waiter: Can I get you anything to drink?
Customer : Yes please.I would like a tall glass of Coca-Cola.
CokeのことをCoca-Cola(コカ・コーラ)とも言います。
≪使い方≫
ウェイター「何かお飲みものをお持ちしましょうか?」お客さん「はい、お願いします。背の高いグラスにCoca-Colaを下さい。」
回答したアンカーのサイト
DMM講師プロフィール
We use these three name for Coca Cola.
There is another brand called Pepsi which is the only word we use for that.
コカコーラの名前を意味する表現です。
ペプシと呼ばれる他のブランドもあります。
回答したアンカーのサイト
DMM英会話講師 Rhys(リス)
Either can be used when asking for Coke
_
Example
A: Can I get you a beverage?
B: Coke would be great.
Coke(コーラ)を頼むときにはどちらでも使えます。
_
例
A: Can I get you a beverage?(お飲み物はいかがですか?)
B: Coke would be great.(コーラをください)
回答したアンカーのサイト
DMM英会話
COCA COLA or COKE is it is universally known is one of the GIANT Brands in the world...It is basically a sweet syrup with carbonated water (fizz) added.
The Coca-Cola Company is the world's largest beverage company, with an operational reach that encompasses + 200 countries worldwide;-D
COCA COLAやCOKEは万国共通で特大ブランドの一つとして知られています。コーラは基本的に甘いシロップに炭酸水を加えた飲み物です。
コカコーラ社は世界一の飲料水会社です。また、世界中200以上の国で事業を展開しています。
回答したアンカーのサイト
DMM英会話講師プロフィール
Sometimes saying 'coca-cola'' is better as this is the most common brand of cola. It also makes sure that there will not be a mix up with your drinks. :)
You could also say ''pepsi'' if you are not fussy on the brand of cola. It is similar to coca-cola in color but the flavor is slightly different.
「coca-cola」と言った方がいい時もあると思います。「coca-cola」は「cola」の最も一般的なブランドですし、注文の取り違えも防げます。
「cola」にこだわりがないのなら「pepsi」と言ってもいいです。「pepsi」は色は「coca-cola」に近いですが、味が少し違います。
回答したアンカーのサイト
DMM講師プロフィール
Specifically 'Coke' but in general this liquid is known as 'cola'.
"Nothing better than a cool, refreshing Coke on a hot day!"
厳密には「Coke」ですが、「cola」が一般的です。
"Nothing better than a cool, refreshing Coke on a hot day!"
(暑い日の冷たいコーラに勝るものはありません)
回答したアンカーのサイト
Youtube
こんにちは。
コーラは「Coca Cola」、「Coke」といいます。
質問にある通り、「Coke」は日本の発音と異なり「コーク」と発音しないと英語圏では通じません。
参考になれば嬉しいです。
This is a very famous drink loved by many across the world.
In South Africa, we call it by the names above and we also call it
Fizzy drink.
"Please buy me some cool drink?"
"Which one?"
"Coke, please."
コーラは世界中でたくさんの人に好まれて飲まれているとても人気のある飲み物です。サウスアフリカでは、例にあげた名前のとおりに呼びます。またFizzy drinkということもあります。
"Please buy me some cool drink?"
(冷たい飲み物を買ってきてくれない?)
"Which one?"
(どれ?)
"Coke, please."
(コーラをお願い。)
回答したアンカーのサイト
DMM講師プロフィール
「コーラ」はcokeと言います。
例)
I want to drink some coke.
「コーラが飲みたいです」
以上ですm(_)m
少しでも参考になれば幸いです(#^^#)
お困りの時は、いつでも気軽にご質問ください(^0^)/
★★どうぞよろしくお願いもうしあげます★★
see you soon♪
回答したアンカーのサイト
「大阪 (難波・堺・河内長野)カフェ英語レッスン(1h1666円~)」