世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

過ぎたるは及ばざるが如しって英語でなんて言うの?

何事も行き過ぎは良くないということを伝えたいのですが、英語ではEverything in moderationという逆説的な言い回ししかないでしょうか。

default user icon
Kohkiさん
2018/03/26 00:33
date icon
good icon

55

pv icon

27421

回答
  • too much of a good thing

  • Too much can be as bad as too little.

英語で「過ぎたるは及ばざるが如し」は
too much of a good thingという決まった言い方が
あり、直訳すると「良いことが多すぎる」です。

「過ぎたるは及ばざるが如しだね」と忠告するのであれば
There is such a thing as too much of a good thing.
のように言えば良いです。

Too much can be as bad as too little.
多すぎることは少なすぎることと同じくらい
悪いこともある

で大体のニュアンスは伝わると思います。

参考になれば幸いです。

回答
  • less is more

  • the last drop makes the cup run over

  • too much of a good thing

"過ぎたるは及ばざるが如し"、つまり何事も行き過ぎは良くないので、行き過ぎないことがいいこととすると "less is more" 余計なものがない方がいい、より少ないことはより豊かなことというフレーズを使うことができます。

他にも
"the last drop makes the cup run over"
「最後の一滴でコップがあふれれてしまう」
つまり、最後の一滴が余計であること

too much of a good thing
「いいものでもありすぎると余計」
などというフレーズもあります。

"過ぎたるは及ばざるが如し"のニュアンスの酔って使い分けてみてください。

Natsuka K 英語講師
good icon

55

pv icon

27421

 
回答済み(2件)
  • good icon

    役に立った:55

  • pv icon

    PV:27421

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー