「施設内全面禁煙」って英語でなんて言うの?
No smoking on the premises.
No smoking allowed on the premises.
海外の看板では
No smoking on premises.
も多いですが、どれが正式ですか?
違いはなんですか?
回答
-
No smoking on the premises.
-
No smoking allowed on the premises.
上記に提供した英文はどちらも合っていますが、意味内容的な違いを聞かれたら難しいです。強いて言えば、①の方が強くて「全面禁煙」という感じですが、②の方がやや柔らかくて「施設内では、タバコの使用は許されない」に近い意味です。
ご参考までに。
回答
-
No smoking on the premises.
-
No smoking allowed on the premises.
■キーワード
premises = 施設
to allow = 許可する/させる
No smoking on the premises.とNo smoking allowed on the premises.は両方ともOKです。
「No smoking」だけでも通じますので、看板の文字を入れるスペースが限られてる場合はallowを抜いても大丈夫です。