「あの人は、わかりやすく例えるが上手です。」
「あの人は分かりやすい例えが上手い。」
話の上手い人は理解が難しいビジネス構造を
わかりやすい例えを使って説明してくれるので
イメージができて理解しやすいです。
野村さんのおっしゃる通り、example などを使えば
簡単に表現できると思います。
私はもうちょっと切れ味のよい表現をご紹介したいと思います。
「喩え(比喩)」のことを英語では metaphor と言いますから
その単語を使えると、一発で通じますよ。
He is good at using metaphors.
彼は比喩を使うのがうまい。
回答したアンカーのサイト
西澤ロイ【イングリッシュ・ドクター】
「わかりやすい例え」として良く使われるのは、"Good Example".
なので、"That was a good example! It made it easy to understand!! と言ったりします。
ちなみに・・・
簡単な言葉でわかりやすく説明することを"use simple words"と言います。
なので文で使うと"He uses simple words to explain"と言ったりします。
回答したアンカーのサイト
超実践英語道場 Spark Dojo
分かりやすい例えは、シンプルに良い例えと言い換えて
good exampleが良いかと思います。
文章で言うなら、He always gives us good examples.
とも言えますね。
回答したアンカーのサイト
英語講師ママのブログ
わかりやすい例〜using good examples
He explains the matter effectively by using good examples
彼はわかりやすい例を使って、そのことについて効率よく説明する。
matter~は、「そのこと〜」なので、色々なトピックに使えます。
ご参考になれば幸いです。