世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

前作を凌ぐって珍しい!続編は面白くなくなることも多いのにって英語でなんて言うの?

映画でもドラマでも、続編を作ると一作目より面白くなくなることって
多いと思うのですが、トイストーリーはだんだん面白くなっているので珍しいよねということを説明したいです。

default user icon
kyokoさん
2018/04/11 18:35
date icon
good icon

5

pv icon

6653

回答
  • I can't believe this film surpassed the original! Sequels are usually boring

I can't believe this film surpassed the original! Sequels are usually boring=オリジナルの映画を凌ぐだなんて信じられない!続編って普通つまんないもん

surpass=凌ぐ、超える

sequel=続編
因みに全編はprequelで、一番最初に出たものはoriginalと言います

I can't believe this film is better than the one before!
と言う難しい単語を使わずに言う事もオッケーです。

続編ってつまんないよね、と言う言い方は少しキツいな、と感じたら:

Sequels can be pretty unoriginal=続編ってオリジナリティーに掛ける場合もあるよね

I usually don't enjoy sequels as much as the original=私は大体続編よりオリジナルが面白いと感じる事が多いな

などと言いましょう。

回答
  • It's rare for a sequel to surpass the original! Sequels often aren't as good, but Toy Story keeps getting better.

「前作を凌ぐって珍しい!続編は面白くなくなることも多いのに」という表現には、以下のようなフレーズが適しています。

  • "It's rare for a sequel to surpass the original!"
    「続編が前作を凌ぐのは珍しい!」という意味です。続編が前作より優れていることが稀であることを強調しています。

  • "Sequels often aren't as good."
    「続編は多くの場合、面白くない」という意味です。続編が前作より劣ることが多いことを示しています。

  • "Toy Story keeps getting better."
    「トイストーリーはどんどん面白くなっている」という意味です。シリーズが進むごとに品質が向上していることを表現しています。

関連単語とフレーズ:
- rare: 珍しい
- sequel: 続編
- surpass: 凌ぐ、超える
- original: 前作、オリジナル
- often: 多くの場合
- getting better: よくなっている

例文:
- "It's unusual for a sequel to be better than the original. Most sequels aren't as good, but Toy Story keeps improving."
「続編が前作よりも優れているのは珍しいです。ほとんどの続編は前作ほど面白くありませんが、トイストーリーはどんどん良くなっています」

  • "Usually, sequels don't live up to the original, but Toy Story is an exception."
    「通常、続編は前作に匹敵しないのですが、トイストーリーは例外です」
good icon

5

pv icon

6653

 
回答済み(2件)
  • good icon

    役に立った:5

  • pv icon

    PV:6653

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー