「素朴」という単語を単体でいうときの言い方も教えてください。
"rustic"は田舎っぽくて、質素という意味です。
例 a rustic chair「素朴な椅子」
「素朴」はいろいろ翻訳があります。例えば"plain"は飾りのない、地味な物・人に使います。
例 she has a plain face 「彼女は地味な顔をしている」
単純なものとかについては"unsophisticated"などと言います。教養のない、マナーが知らない人に対しても使えます。
例 they use unsophisticated technologies 「彼らは単純な技術を使っている」
回答したアンカーのサイト
DMM英会話
「日本犬の素朴な顔が好きです」という表現には、以下のようなフレーズが適しています。
関連単語とフレーズ:
- simple: 簡素な、シンプルな
- rustic: 素朴な、田舎風の
- natural: 自然な、ありのままの
- unpretentious: 飾り気のない、控えめな
例文:
- "The simple charm of traditional Japanese houses is captivating."
「伝統的な日本の家の素朴な魅力は心を捉えます。」