世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

少ないけどって英語でなんて言うの?

少ないけどドイツより日本のほうが中国語を喋れる人がいると思う、って英語でなんて言うんですか?

male user icon
Toshikiさん
2018/04/19 03:00
date icon
good icon

3

pv icon

10936

回答
  • It's not much though

  • It's not many though

少ないけどドイツより日本のほうが中国語を喋れる人がいると思う.
I guess there are more Chinese speakers in Japan than in Germany.
I think the number of Chinese speakers in Japan is more than in Germany.

やはり、日本では中国語を喋れる人が多いような気がします。

思うとはguessやthinkどちらでも大丈夫ですが、guessの場合は想像するや当てるの意味になります。

そして、比較するときはthanと言う言葉の方が一般的に使われています。
例えば、
ないよりましだ。
Something is better than nothing.

ここ、よりはthanの意味です。

ご参考になれば幸いです。

Vikash Paliwal 映画プロデューサー/映画監督/脚本家
回答
  • I guess there is a larger number of Chinese speakers in Japan than in Germany, even though there are not many of them in both countries

  • I think the number of Chinese speakers in Japan is more than the number in Germany even though there are not many people in both countries

「どちらも多くはないだろうけど、日本にいる中国語話者の数はドイツにいる数より多いと思う。」
どちらも意味はほぼ同じですが、回答1は"there is more A than B"という表現に対して、回答2は"A is more than B"にしました。

違いとしては、回答1は「〜の数がいる」という「いる」という部分を強調しているのに対して、回答2では「〜の方が多い」という比較している事実を強調していることが言えると思います。

どちらを使うかは伝える人がどういう意図でいうかで使い分ければよいかと思います。

good icon

3

pv icon

10936

 
回答済み(2件)
  • good icon

    役に立った:3

  • pv icon

    PV:10936

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー