来ても来なくてもいいよって英語でなんて言うの?
ポジティブなニュアンスで、「私は図書館で勉強しているけれど、来ても来なくてもいいよ」と英語で伝える方法を教えて欲しいです。
回答
-
You can come but you don't need to come , either way it's ok.
-
You can come but you don't have to, it's up to you.
最初の文は、『来てもいいけど、来なければいけないってわけじゃぁない。どちらでもOKです』が直接の訳になります。2番目の文は、『来てもいいけど、来なくちゃいけないってわけじゃない。あなた次第ですよ』が直接の日本語訳になります。
回答
-
You can come if you want to.
「来ても来なくてもいいよ」というのは
日本語にありがちな表現ですが、
「来たいと思えば来れば良いよ」
と考えて英語にすれば、スムーズに言えます。
You can come if you want to.
来たいと思えば来ても良いよ
want toの後にはcomeが省略されています。
全文は
I'm studying in the library,so
you can come if you want to.
となります。
参考になれば幸いです。