慌てないで大丈夫だよって英語でなんて言うの?
遅刻した友達が、ごめん!遅れる!とLINEが来たので、「慌てないでいいよ。気をつけて来てね」と言いたい
回答
-
You don't need to hurry. Take your time.
-
No need to hurry. Be safe!
1. 慌てないでいいよ。気を付けてね。
2.慌てないで。安全第一!
どちらも直訳ではなく意訳ですが、こんな感じ。
回答
-
No need to rush.
No need to hurry. とまったく同じ意味ですが、 hurryの代わりにrushもよく使われます。
回答
-
There's no need to hurry.
こんにちは。
様々な言い方ができると思いますが、例えば次のような英語表現はいかがでしょうか:
There's no need to hurry.
急ぐ必要はありませんよ。
no need to ... は「〜の必要はない」という意味の英語表現です。
hurry で「急ぐ」となります。
ぜひ参考にしてください。