「マフラー巻いた?」と言いたい時 なんと言うのでしょうか?
ナイロン、ニットなど季節によって生地が違ってくるので、「ニットマフラー」などの表現は何と言うのでしょうか?
ヨロシクお願いします。
マフラーは和製英語です。英語の言葉は「scarf」です。
いろんな言い方がありますので、1つずつご説明します。
Put on a scarf
この言い方はマフラーをつける意味です。もしマフラーを巻いている状況ではなく、マフラーを巻く動作を強調する時にこのフレーズを使います。
マフラーを手に持ち、巻くイメージです。
When I put on my scarf, It always looks bad!
マフラーを巻こうとすると、いつもカッコ悪い!
Wear a Scarf
これはマフラーを巻いた後の状況です。マフラーを手に持っていないイメージです。
I’m putting on a scarf だと、まだ準備している意味です。
A: Hey, let’s go!
B: Please wait! I’m putting on my scarf.
I’m wearing a scarfだと、もう準備できてやることがないという意味です。
B: Ok, i’m wearing my scarf. Let’s go!
もしマフラーを結び目に巻くと、「Tie a scarf」と言います。
これはネクタイと一緒です。Tie a necktie.
「マフラー」は、「scarf」と言えば伝わります。
「ニット」は形容詞になるので、「knitted」を使います。
ちなみに、「muffler」には二つ意味があります:
① a heavy scarf
② (車などの)消音機
アメリカでは一般的に「muffler」と言うと、②の方を思い浮かべる人がほとんどです。
回答したアンカーのサイト
超実践英語道場 Spark Dojo
「マフラー」はscarfと言います。
あと、身体に身につけるものは
全てに共通してput onが使えます。
帽子、ズボン、眼鏡、靴、化粧など、あらゆるものがput onで行けます。
あとは、「巻きつける」という動作を特に強調して言いたい場合は、
put a scarf around one's neck
と言います。
これは、例えば、マフラーを見たことがない人が「これってどうやって身につけるの?」と聞いてきた時に
「首に巻き付けるんだよ」のように説明的に言いたい時に使う表現です。
以上です。
少しでも参考になれば幸いです(^_^)
回答したアンカーのサイト
「大阪 (難波・堺・河内長野)カフェ英語レッスン(1h1666円~)」
こんにちは。
「マフラーを巻く」は「wear a scarf」といいます。
【例文】
Did you wear a scarf?
「マフラー巻いた?」
参考になれば嬉しいです。
・「wear a scarf」
(意味)マフラーを巻く
<例文>You should wear a scarf. It's really cold today. I even have gloves.
<訳>マフラーを巻いた方がいいよ。今日とても寒いよ。手袋もつけてるよ。
ご参考になれば幸いです。
shinobuさん
ご質問どうもありがとうございます。
様々な表現があると思いますが、いくつか自然な表現を紹介します。
お好みに合わせて使い分けてみてください。
ご参考にしていただければ幸いです。