〜したのがいけなかったのかなぁ?って英語でなんて言うの?
〜したのがダメだったのかなぁ?
〜したのがよくなかったのかなぁ?
原因はもしかしてこれ?という事を頭に思い浮かべながら言う言葉です。
回答
-
I guess I shouldn't have 〜
-
I don't think it was good that I 〜
例文1「〜をすべきじゃなかったのかな。」というニュアンスです。
I guess I shouldn't have gone out drinking so often so we could have spent more time together.
「あんないつも飲みに行くべきじゃなかったのかな。そうすればもっと一緒に時間を過ごせたのに。」
例文2「〜をしたのがよくなかったのかもしれない。」というニュアンスです。
I don't think it was good that I went out drinking so often.
「しょっ中飲みに行ってたのがよくなかったのかもしれない。」
ご参考になれば幸いです!
回答
-
I wonder if I caused it
-
Maybe I shouldn’t have 〇〇
I wonder if I caused it.
あら、もしかして私のせいかしら
(ニュアンス的に:したのがダメだったのかな)
Maybe I shouldn’t have asked him
彼に聞かなかったほうが良かったかもしれない (ニュアンス的に:したのが良くなかったかな)
ここで、はじめに
I wonder... もしかして
Maybe.... もしかしてを入れるのがポイントになります。
ご参考になれば幸いです。