犬の鳴き声です。
日本語では「ワン!ワン!」が定番ですが。
The common words used to describe a dog bark is:
Bow wow
Woof woof
A dog can also growl which is written as:
Grrrr
Common dog idioms include:
You are barking up the wrong tree.
This means that you are blaming the wrong person or you are going in the wrong direction.
His bark is worse than his bite.
This means that although someone claims they are going to do something they do not always follow through. They may appear tough but when it comes to action, they often don't do it.
I hope that helps!
犬の鳴き声はよく、
Bow wow
Woof woof
が使われます。
うねり声を上げているのなら、
Grrrr
です。
犬の熟語は、沢山あります。
You are barking up the wrong tree.
間違った人に責任を求めたり、その方向性が違う時に使います。
His bark is worse than his bite.
これは、これは有言実行しない人のことを言います。難しそうに見えるけど、実際に行動となるとほとんどの場合やらない人たちです。
I hope that helps!
回答したアンカーのサイト
DMM講師プロフィール
Dog barking sounds:
▪ ruff ruff ruff
▪au au au
▪bow-wow, bow-wow, bow-wow
For smalls dogs
▪Yip yip yip
犬の鳴き声:
▪ ruff ruff ruff
▪au au au
▪bow-wow, bow-wow, bow-wow
子犬の場合
▪Yip yip yip
回答したアンカーのサイト
DMM英会話
woof woof and bow-wow are general ways of expressing the sound of barking dogs .We use ÿip yip"to express the sound a small dog might make.The other transliterations are :
-ruf ruf
-wuff
-au au
The idea is to duplicate the sounds inorder to ensure that your audience understands which animal you are attempting to mimic.Sharp transliterations are always referred to the smaller animals.
“Woof woof”と”bow-wow”は犬が吠えている音を表現する一般的な方法です。
”yip yip”は小さな犬が吠えているのを表現しています。 他にも:
“ruf ruf”
“Wuff “
“Au au”
真似をしようとしている動物を聞き手に理解させるために音を繰り返しています。
切れのいい音訳はいつも小さめの動物を表しています。
回答したアンカーのサイト
DMM講師プロフィール
"Woof woof" is the common sound effect of a dog barking, usually used in comics or children's books. "Woof woof" and other sound words are called "onomatopoeia" (pronounced on-emod-o-pea). Other examples of onomatopoeia include "boom", "splash", or "meow." "Bow wow" is also a common sound for a dog bark. "Arf arf" has been used to describes barks of smaller dogs, whereas "bow wow" sounds more like a dog howling.
“Woof Woof”は一般的な犬の鳴き声で、漫画や子供向けの本でよく使われます。
“Woof Woof”と他の音は"onomatopoeia"(オノマトペ)と呼ばれます。
他の例として
“boom”,”splash”,”meow”などがあります。
”bow bow” も犬が吠える音としてよく使われます。
“bow bow”は犬が唸っているように聞こえる一方、“Arf arf”は小さめの犬が吠えることを説明するために使われます。
回答したアンカーのサイト
DMM英会話講師プロフィール
Yap Yap: Dogs make different sounds depending on their size and breed. Yap-Yap dogs normally refer to dogs that make a small barking sound and also for dogs who bark a lot.
Eg: Yap-yap dogs
Eg: I really don't like these small yap-yap dogs.
Woof woof: this is the most common expression for the sound a dog makes.
Grrr: dogs often also growl when barking. This growling sound can be expressed as 'grrrrr!'
I hope this helps :)
犬は大きさや品種によって鳴き声は違いますが、Yap Yap はそれほど大きくない声でたくさん吠えることを表現します。
例:Yap-yap dogs
「うるさい犬」
例:I really don't like these small yap-yap dogs.
「わんわんうるさい小さな犬、苦手なんだよね。」
Woof Woof は一番良く聞く犬の鳴き声の擬音です。
Grrrr は唸っている声を表します。
参考になると嬉しいです。
回答したアンカーのサイト
DMM英会話講師 Mandy(マンディ)
We use the words 'woof' or 'ruff' in English to show the sound a dog makes. Sometimes people might make the real sound, but this cannot be written in the English language!
There is a special word for this, when a word is made to sound like a sound, it is called onomatopoeia... Good luck pronouncing that! other examples of this are 'whoosh' for a fast car or 'chirp' for the sound a bird makes.
英語では犬の鳴き声は woof または ruffで表現します。
人々は犬のリアルの声を真似たりしますが、文章で表現する時はやはりwoof またはruffと書きます。
英語で擬音は onomatopoeia という文法用語がありますが、非常に発音が難しいです…頑張って!!
他に擬音の例を挙げるなら、 whooshは走り抜ける車、chirpは鳥の鳴き声ですね。
回答したアンカーのサイト
DMM講師プロフィール
The most common way to describe the sound that a dog makes is "woof woof" or "bow-wow"
犬の鳴き声を説明する一般的な方法は
"Woof woof"や"bow-bow"です。
回答したアンカーのサイト
DMM英会話講師 Jody R(ジョディ)
"Woof-woof!" and "Ruff-ruff!"
Are common words to describe how a dog barks. These words sound like how a dog would actually bark.
"Woof-woof!”と”Ruff-ruff!"は犬の吠え方を表す一般的な言葉です。
これらの音は実際に犬が吠える音のように聞こえます。
回答したアンカーのサイト
DMM講師プロフィール