世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

「ほとんど(大体)の場合は」って英語でなんて言うの?

「ほとんどの場合」「大体の場合」の「ほとんど」や「大体」がどの程度を指すかによって、異なると思います。いくつかのケースで教えて頂けると助かります。

male user icon
Takさん
2018/05/09 06:50
date icon
good icon

74

pv icon

81047

回答
  • in most cases

  • in almost all cases

in most casesは「たいてい場合
in almost all cases「ほとんど全ての場合」

日本語と同じような感覚で使って基本的に問題ないかと思います(^^♪

回答
  • most of the time

  • in most cases

  • in almost all cases

"most of the time"/ "in most cases" 「大抵の場合」
"in almost all cases" 「ほとんどの場合」

使われる頻度でだと、やはりこのあたりだと思います( ^^)

Takuma A 英語講師
回答
  • in most cases

  • most of the time

in most cases
most of the time

上記のように英語で表現することもできます。
most は「ほとんどの」「だいたいの」という意味の英語表現です。

例:
In most cases, you won't have any problems.
ほとんどの場合は問題ないでしょう。

お役に立てればうれしいです。
またいつでもご質問ください。

good icon

74

pv icon

81047

 
回答済み(3件)
  • good icon

    役に立った:74

  • pv icon

    PV:81047

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー