回答
-
DFA
-
designated for assignment
まず、これはアメリカのメジャーリーグ(MLB)用語で少し複雑です。
日本語の「戦力外通告」のように即座に選手契約の解除となるわけではないので、正確には当たらないかもしれませんが、次のような状況です。
MLBではメジャーの公式戦に出場するためには25人の枠に入らなければなりません。
そしてこの25人枠に入るには、その前にロースターと呼ばれる40人の選手枠に入っていることが必要です。
DFAというのはこの40人のロースターから外すことで、選手はメジャーから外れます。
しかしマイナーにもにも属していない状態になります。
球団はこの選手に対して10日以内に
(1)「トレード」(他チームから獲得の打診があった場合)
(2)「ウェーバー公示(選手の支配権を放棄)」
この期間中に他チームが獲得を申し入れた場合、自動的にそのチームに移籍
(3)「解雇」
(4)マイナー降格
のどれかを決めなければなりません。
実際上は、ほとんどがマイナー降格になるため、日本のプロ野球でいう「戦力外通告」とは違いますが、トレードや解雇の可能性もあるということです。
(長々とお付き合いいただきありがとうございました。)
回答
-
Notification of non-renewal of contract (for the next season)
-
Notification of the team's intent not to make a contract for the next season)
-
Notice of non-inclusion in the team (for the next season)
●「通告」notification, notice
●「戦力外」→(来シーズンへの)「契約更改無し」non-renewal of contract, または、「チームの(来シーズンの)契約を結ば
ない意志」the team's intent not to make a contract, または、
(来シーズンは)チームに含めない(含まれない)non-inclusion
in the team