会話をしている際に、先ほどあなたが言っていましたようにという感じでいうフレースを教えてください。相手がいったことを、表現を変えて自分の考えで言い直す場合など。
回答したアンカーのサイト
【世界一周・海外ノマド】インスタグラム
カジュアルな会話なら
Like you saidも使えますが、会議やプレゼンの場であれば、現在完了形を使って「先ほど」を省略して
As you have said
As you have mentioned
As You just have suggested
という感じでしょうか? ただ、先ほどが少し前であれば earlier をつけた方がいいでしょう。
あなたがさっき言った通り
As you just mentioned, we should make an appointment.
We should make an appointment as you just mentioned.
文の最後に来ても、最初にくることもできます。
さっきあなたが言った通り、アポイントを先に取るべきですね。
ちなみに、Asの後に主語がない場合があります。
As mentioned before, As mentioned earlier, As mentioned previously,
などなど、これは「(私が)先ほど前述したとおり、」という意味になります。
As mentioned before, international students are required to pay more tax than domestic students.
前述した通り、留学生は母国の学生よりも税金を多く払わなければならない。
あなたが言った通り=As you said
接続詞のasを使用します。
前にあなたが言った通り=As you said before
As you have said beforeのほうが、より近い過去だというニュアンスになるかと思います。
回答したアンカーのサイト
英語講師ママのブログ
「先ほどあなたが言ったように」は、
"As you said earlier"
"As you previously stated"
"As you mentioned before"
などの表現を使うことが出来ます。
「先ほど」は、'earlier" / "before" / "previously"
「言う」は、 "say" / "mention" / "state"
また、カジュアルな会話では、
"Like you said earlier"
と言ったりします。
ご参考になれば幸いです。