人柄を説明するときに使います
two-facedは「2つの顔がある、裏表がある」の意味です。
ご参考になれば幸いです。
回答したアンカーのサイト
「大阪 (難波・堺・河内長野)カフェ英語レッスン(1h1666円~)」
「裏表がない人」を英語で表現するとき、「A person without pretense」や「A person who is genuine」などの表現が使えます。
「pretense」は、「仮初め」或いは「見せ掛け」の意味で、したがって「without pretense」は、「裏表のない」、または「偽りのない」の意味になります。
また、「genuine」は「真正の」や「本当の」といった意味で、人柄を指すときは「飾り気がない、素直な」人物を指します。
「裏表がない人」は英語で次のような言い方ができます。
ーsomeone who is not two-faced
ーsomeone who is genuine
ーsomeone who is sincere
例:
He is a really genuine person, what you see is what you get.
「彼はすごく裏表のない人で、(彼について)見た通りに受け取れます」
ご参考まで!