訳すと、「同じスピードで良いですよ。」になります。ちなみに「そのスピードで良いですよ。」と言いたい場合は、That speed is fine.になります。
他にも使えそうなフレーズを紹介しますね。
1. 先生にスピードについて聞かれた時の返事をする時に、「聞いてくれて、ありがとう。」=Thanks for asking.
2. 先生に"Am I talking too fast?" (早くしゃべりすぎてる?)と聞かれた場合、
"No, your talking speed is fine." (いいえ、そのスピードで大丈夫です。)または、 "Yes, it's a little hard for me to understand. Could you slow down a little bit? " (はい、ちょっと理解しづらいです。もう少しゆっくり話していただけますか。)
3. 先生に"How is my talking speed?" (私のしゃべるスピード、どう?)と聞かれた場合、It's perfect. (ちょうど良いです。)、It's just right. (ちょうど良いです。)、It's a little fast for me. (私にとっては、少し早いです。)、It's a little slow for me. (私のとっては、少しゆっくりです。)
少しでもお役に立てれば幸いです。
ありがとうございました。
おっしゃられている内容は、以下のようにも表現できると思いました(*^_^*)
「同じスピードで良い」というのは、「ゆっくりする必要ない」という意味だと思うので、
You don't have to slow down.
「ゆっくりしなくても良いですよ」
You don't have to speak slowly.
「ゆっくり話さなくても良いですよ」
と言えます。
逆に、「速くしなくても良い」の意味だとすれば、
You don't have to speak fast.
「速く話さなくても良いですよ」
と表現できます。
以上です。
少しでも参考になれば幸いです(*^_^*)
★★大阪カフェレッスン英会話講師KOGACHI