事細かに、という意味。
「詳しく説明する」とかいうときに使っています。
回答したアンカーのサイト
英検1級、TOEIC990点を超えて、英語を楽しむブログ
日本語の「詳しく」が英語でか「in detail」といいます。
以下は例文です。
詳しく説明する ー To explain in detail
彼は詳しく説明してくれた ー He explained it to us in detail
詳しく調べる ー To examine something in detail
事を詳しく書きしるしてください ー Please describe the event in detail
参考になれば嬉しいです。
Please let me explain this matter in depth.
この事について、私に詳しく説明させて下さい。
参考になれば幸いです。
Let me explain further.
→詳しくご説明します。
I don't know much about it.
→それについて詳しく知りません。
I don't know much about music.
→音楽には詳しくありません。
Can you tell me more about that?
→それについてもう少し詳しく教えてもらえますか。
「詳しく」は文脈によって言い方が変わります。
否定文なのか肯定文なのか質問なのかにもよります。
ご質問ありがとうございました。
回答したアンカーのサイト
DMM英会話
ご質問ありがとうございました。
「詳しく」は英語で言うと「Detail」がよく出ますね。後は「In depth」とか「Elaborate」もよく使います。
「詳しく説明する」は英語で言うと様々の言い方があります。
「I will explain in detail」とか
「I will explain in depth」とか
「I will elaborate」も言えます。
「Let me elaborate」と 「Allow me to elaborate」もよく使います。この二つは結構フォーマルでビジネスの場面でよく出ると思います。
ちなみに「詳しい」は英語で言うと「Knowledgeable」とか「Well-informed」を使えます。
役に立てば幸いです。
「詳しく」は英語で「in detail」と言います。「detail」は「詳細」なので「in detail」「詳細を細かく」というニュアンスです。
説明書を読みましたが、まだわかっていないから詳しく説明してもらっていいですか。
I read the instruction manual but I still don't understand, so can you explain it to me in detail?
博士になるために色んな事を詳しく調べました。
In order to get my Ph.D., I researched various things in detail.