私がすればよかったじゃん!って英語でなんて言うの?
相手が失敗をした際、自分ならそんな失敗はしないなー、私が代わりにすればよかった!と、少しだけ責めるようなイメージの表現があれば教えてください。
回答
-
I should've done it.
-
You should've let me do it.
どちらの回答にもshould have 過去分詞を使いましたが、これは「〜すればよかった」の表現なので様々な場面で使ってみてください。
should'veは、should haveと分けずあえての省略です。シチュエーション的には省略が適しています。
言う時はそれぞれ、I もしくは meの「私」にアクセントを置いて言うことで、”責める”感じが強くでるかと思います。