スポーツの日本代表になっている女の子がいて、その人が代表選手なんだといいたいです。
英語で言うには、スポーツ競技も言わないといけません。
「She plays for Japan」と言っても、「何のスポーツ?」と思われるだけです(もしあからさまでなければ)。
そうすると、「She plays football for Japan」と言った方が相手に優しいし、無駄を減らします。
回答したアンカーのサイト
Julian Israel YouTube Channel
「代表する」という意味のrepresentという動詞を使って次のように言うこともできます。
〇〇(人名) represents Japan at △△(スポーツ名).
「〇〇は△△日本代表です」
Yamada represents Japan at rugby.
「山田はラグビー日本代表です。」
(※山田は架空の人物です。)
Japan internationalという表現も、「日本を代表する国際選手」という意味として使われます。
Yamada is a Japan international.
「山田は日本代表選手です」
他にも、Japanese international playerという表現もあります。
ご参考になれば幸いです。
回答したアンカーのサイト
『「未来を切り拓く、本物の英語を。」フリーランス英語講師Kのブログ』
〜は日本代表選手です。と言いたいときは
〜is on Japan’s national 競技 team.
〜is a Japanese national 競技 team player.
と表現することができます。
競技名まで言わないと、なんの競技?と聞かれると思うので、競技まで言うようにしましょう。
回答したアンカーのサイト
DMM英会話講師プロフィール
She plays for Japan.
彼女は日本代表です。
She's on the national team.
彼女は日本代表チームのメンバーです。
サッカーなどのチームの一員の場合は on the national team のように英語で表現することができます。
plays for Japan ももちろんチームの場合に使うことができますし、個人競技の場合も OK です。
おっしゃられている内容は、以下のようにも表現できると思いました(^_^)
例)
He/She is on Japan's national team.
「彼/彼女は日本代表チームにいる」
He/She belongs to Japan's national team.
「彼/彼女は日本代表チームに所属している」
以上です。
少しでも参考になれば幸いです(^_^)
回答したアンカーのサイト
「大阪 (難波・堺・河内長野)カフェ英語レッスン(1h1666円~)」