許す!って英語でなんて言うの?
彼が約束を破って、「本当にごめんなさい!」ってちゃんと言ってきてくれたので、「許す!」って勢いよく
回答
-
I forgive you.
-
I accept your apology.
どちらの表現も、ちゃんと謝ってもらった時に「許す!」という言い方です。
forgiveは「許す」という意味です。
I accept your apology.
「あなたの謝罪は受け入れられました」→「許す」となります。
回答
-
Apology accepted.
apology accepted は直訳「謝罪を受け入れる」→「許す!」という意味の表現です。
よく聞く自然な表現です!
例:
May: I'm so sorry...
本当にごめんなさい…
Erik: Apology accepted.
許す!
回答
-
You shall be forgiven!
-
I allow it!
You shall be forgiven! = 許してやろう!
I allow it! = いいであろう!
一見二つともとても堅いフレーズですが、あえて使う事でふざけた風に聞こえます。「怒ってないよ」と伝えたい時にはこうやって冗談を混ぜるのがお勧めです。
女性のIt's okayとI'm fine (どちらとも大丈夫だよ)とNothing (何でもない)ほど信憑性のないものも中々ないですからね。
回答
-
You owe me.
-
What are you gonna do for me?
-
This will be the last one!
DMM英会話さんが上げてくれた表現が日本語を丁寧に訳されているので、すこし違った表現を上げてみます。
You owe me.
私に借りができたね!
What are you gonna do for me?
私のために何をしてくれるの?実際には何も望んでいなくても、このように冗談を言い合ったりと仲直りするきっかけにもなるかも!
This will be the last one!
(今回は許すけど)これが最後だからね!
言い方次第ではちょっときつめな表現になりますが、彼の心には届くかと。
回答
-
I forgive you!
「許す!」を英語で勢いよくいうと 'I forgive you!' となります。
許すは訳すれば 'to forgive' です。
同じような意味でもっとロマンチックにいうと
'I can't stay mad at you!'
「好きなので怒ろうとしてもできない」みたいな意味です。
彼氏とか好きな人に向かった使えばいいです。
回答
-
You're forgiven
-
I forgive you
「許す!」は I forgive you が一つの言い方です。これはちょっと「許してあげる」というニュアンスがあります。
You're forgiven は更に「上から」のニュアンスがあります。
I accept your apology は一番丁寧な言い方ですが、若干堅めな感じです。I forgive you が一番一般的な言い方だという気がします。
ご参考になれば幸いです。
回答
-
I'll forgive you~
-
Don't worry I'll forgive you this time!
-
Apology accepted
●I'll forgive you~
「許すよ」
ストレートな言い方です
●Don't worry I'll forgive you
「気にしないで、許すよ!」(少し優しい)
↑+
●Don't worry I'll forgive you this time!
「気にしないで、今回は許すよ!」(少しsarcastic/皮肉な感じ)
●Apology accepted
「許します」(誤ったことを受け入れる)
よくアメリカのテレビドラマで聞いたりするセリフです。
ご参考に^^