未定って英語でなんて言うの?
「正確な日程はまだ未定です」と言おうとしたんですが何と言えばよいのか分かりませんでした。
回答
-
undecided
-
not yet decided/confirmed
-
TBD/TBC/TBA
undecided はそのまま「未定」という意味です。decided が「決まっている」「決定済み」なので un がついて「[決まっていない](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/75471/)」になりますね。
not yet decided や not yet confirmed も「決定」の意味の decided/confirmed に not yet(まだ)がついて「未定」になります。
TBD/TBC/TBA はよく見る略語で、どれも「未定」の意味です。細かい違いは以下の通りです。
TBD : To be decided(未定)
TBC : To be confirmed([確認中](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/102747/))
TBA : To be announced(後日発表)
ただ、略語は同じ文字でも意味が違ったりする場合があるので、注意です!
「日程」は date や time and date(日時)と言えるので「正確な日程はまだ未定です」は次のようになります。
【例】
The specific time and date is undecided.
正確な日時は未定です。
Date of event: TBD
イベント日程:未定
回答
-
Undecided
-
TBD (To Be Determined)
喋り口調で使う場合は"Undecided"を使うのが良いでしょう!
[日程](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/46365/)や[場所](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/36325/)などが決まっていない場合は、"TBD"(To Be Determined)という表現がよく使われますが、主に書き言葉として使われます。
※読み方は「ティー・ビー・ディー」で大丈夫です。
回答
-
yet to be decided
他の方がご提案されているように
"to be decided"
「これから決められる」
→「これから決まる」
そして、いつか決まるのだけれども『まだ』決まっていない、というニュアンスであれば
"yet" 「まだ」を前につけて
"yet to be decided" としましょう。
回答
-
The specific date is still up in the air.
正確な日程はまだ未定です。
口語表現ですが、カジュアルなニュアンスということでご紹介いたしますm(__)m
Up in the air; 未定の状態
Our plans for this summer vacation are still up in the air.
今年の夏の計画はまだ未定だよ。
Well, things are still up in the air.
んー、まだ色々決まってないんだ。
ぜひ使って見てくださいm(__)m
回答
-
Undecided
-
Hasn't been decided yet
-
Up in the air
「未定」が英語で「Undecided」か「Hasn't been decided yet」と言います。
以下は例文:
正確な日程はまだ未定です ー The exact schedule hasn't been decided yet.
会合の日取りはまだ未定です ー The date of the meeting is still undecided.
「Up in the air」という表現もあります。これは本当にカジュアルです。
その計画はまだ未定です ー The plan is still up in the air.
参考になれば嬉しいです。
回答
-
To be decided
-
Not yet decided
未定は2つのメインフレーズがあります
To be decided - TBD
Not yet decided
Decideは決めるの意味です。
To be decidedとnot yet decidedはまだ決めてないですね。
スケジュールとか予定のところTBD良く書いています。シフトとか時間、日は後で決める。
回答
-
undecided
「未定」は英語で「undecided」と言います。表などでリストを作る際はTBA(To be Announced)という言葉も使うことがあります。
上記の言葉を使った例文を見てみましょう。
A specific date is still undecided.
正確な日程はまだ未定です。
Event Date: 7/9
Event Time: 12:00
Event Location: TBA
イベント日にち:7月9日
イベント時間:12時
イベント場所:未定
ぜひご参考にしてみてください。
回答
-
not set
-
undecided
-
pending
"not set" ←これは「確定されていない」の意味合いです。
"undecided" ←これは「決まっていない」の意味合いです。
"pending" ←これは「未定」・「未確定」の正式な表現で、職場やビジネス環境に相応しいと思います。日常会話で言うと違和感があるかもしれません。
また、"to be decided"の略語"TBD"と"to be announced"の略語"TBA"もあります。この略語はよく画面の日程に書かれていますが、自分で言ったりメールで書いたりするのは稀だと思います。
「正確な日程はまだ未定です。」の例文:
・"The exact schedule is still not set."
・"The exact schedule is still undecided."
・"The exact schedule is still pending."
回答
-
undecided
未定は undecided とよく言います。Unconfirmed とも言いますが unconfirmed は「未定」より「未確定」というニュアンスです。
なので「正確な日程はまだ未定です」と言いたいなら The schedule is still undecided や The agenda is still undecided と言えます。
The schedule/agenda hasn't been decided yet でも大丈夫です。
ご参考になれば幸いです。
回答
-
undecided
-
not decided
-
unfinished
ご質問ありがとうございます。
未定 は英語で not fixed と訳出します。
ご参考になれば幸いです。
回答
-
undecided
-
to be decided (TBD)
「undecided」と表すことができます。
「まだ決まっていない」という意味です。
他には to be decided のように言うこともできます。
これは略して TBD と表すこともできます。
下記は例文ですのでぜひ参考にしてください:
The exact dates are still undecided.
詳しい日時はまだ未定です。
回答
-
undecided
-
to be decided
・undecided
未定
・to be decided
未定
to be decided は「これから決められる」といったニュアンスです。
例:
The date is undecided.
日程はまだ未定です。
ご質問ありがとうございました。
また何かございましたらいつでもご質問ください。