世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

撮影年月日: 2018年6月16日って英語でなんて言うの?

写真の撮影情報の記載の仕方
1. (撮影年月日: 2018年6月16日)
2. この写真の撮影日は2018年6月16日です。
このふたつをお願いします。

default user icon
sola nekoyashikiさん
2018/06/16 14:44
date icon
good icon

35

pv icon

44172

回答
  • Date taken: 16th of June, 2018

  • This photo was taken on the 16th of June, 2018

(1) Date taken: 16th of June, 2018
または Date taken: 16/06/2018 (英語圏では日付を表示する際 日/月/年と表記します)

(2) This photo was taken on the 16th of June, 2018
'take a photo' = 「写真を撮る
'photo was taken on ~' =「〜に写真が撮影された
「この写真は2018年6月16日に撮影されたものです。」

回答
  • Date of shooting: June 16 2018

  • This picture was taken on June 16 2018

撮影」というのは、英語では「Shooting」と表現します。
なので、「撮影日」は「Date of shooting」か、「Day of shooting」と表現します。

「~年月日」というのは、英語で単純に「Date of ~」と表現します。なので「撮影年月日」というのは、「Date of shooting」と表現します。

二つ目の文章ですが、「この写真の撮影日は2018年6月16日です」を直訳すると「This picture's date of shooting is on June 16 2018」と表現しますが、英語では「This picture's date of shooting」と言ったら少し違和感があるので、「This picture was taken on June 16 2018」、「この写真は2018年6月16日に撮影された」と表現したほうが英語で適切だと思います。

Yuujin 英語講師、英会話講師、トライリンガル翻訳者
good icon

35

pv icon

44172

 
回答済み(2件)
  • good icon

    役に立った:35

  • pv icon

    PV:44172

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー