甘える、たてるって英語でなんて言うの?
日本人女性が人気だと、旅行先の日本人ガイドさんから聞きました。甘えてくるところや彼氏をたててくれるところがいいようだ、とのこと。こういうことは、欧米人にはあまりないことかもしれませんが、何と表現したらいいでしょうか?
回答
-
dependence
-
take a back seat to ...
「甘え」と「立てる」は、ある意味、日本文化独特の表現ですので、対応する英語はないといってもよいでしょう。あえて、英語にすれば、「甘え」はdependence, 「(人を)立てる」は、take a back seat to ... 、となりますが、日本語そのものの意味を反映しているとはいいがたいと思います。
土居健朗氏の「甘えの構造」の英訳は、"Anatomy of Dependence"となっています。
回答
-
I always try to save my boss's face in the meetings.
「打合せではいつも上司の顔を立てるように努力しています」
save one's face: 誰かの顔を立てる
という発想と言い方は英語にもあり、日常会話で使います。