学校で、卒業前の最終試験が終わってから卒業までずっと学校をさぼっていた生徒がいたのですが、「彼、最後の方ほとんど学校に来てなかったよね」というのは何というのでしょうか?
He rarely came to school at the end.
という感じになるでしょうか??
"He rarely came to school."
「彼は学校にほとんど来ていなかった」とできるだけ直接の翻訳です。"rarely"は「ほとんどない・滅多に」に相当します。
他の言い方としては"often"を使えます。
"He didn't come often to school."
あまり来ないと表したいので"did not come often"となります。("often"と"rarely"は反対語)
参考になれば幸いです