作ったごはんを美味しそうに食べる人へ、「美味しそうに食べるね」とは、英語でなんといったらよいでしょうか?
美味しそうに食べるねというそのままの表現は英語にないですけど、近い意味ですと、①のような、その食べ方だと美味しそうに見える、という意味の表現だと思います。
The way you eat makes it look delicious.
あなたの食べ方はとても美味しそうに見える。
また、②は、あなたを見てるとすごく美味しそうに見える、という意味の表現もあります。私の経験では、②の方が使われることが多いです。
You make it look so good.
あなたを見ているとすごく美味しそうに見える。
直接「食べ方」と言わなくてもその意味だと分かるので同じ意味になると思います。
It seems like you're thoroughly enjoying your meal=本当に食事を楽しんでいるようだね
Thoroughly=徹底的に
「徹底的に料理を楽しむ」と日本語で言ったら何だか大げさに聞こえますが、結構よく使うフレーズです。
I'm glad that the food is to your liking=料理がお口に合うようでよかったな
フォローとして使えたらスマートです。
こんにちは。
様々な言い方ができると思いますが、例えば次のような英語表現はいかがでしょうか:
You make it look so good.
すごく美味しそうに食べるね。
good はここでは「美味しい」という意味の英語表現です。
他には delicious などを使うこともできます。
ぜひ参考にしてください。
回答したアンカーのサイト
【世界一周・海外ノマド】インスタグラム
おっしゃられている内容は、以下のようにも表現できると思いました(^_^)
You make it look so delicious.
「あなたはそれをすごく美味しそうに見せるね」
makeは使役動詞の「させる」の意味です。
itは食べ物を指しています。
lookは「~に見える」という意味です。
以上です。
少しでも参考になれば幸いです(^_^)
回答したアンカーのサイト
「大阪 (難波・堺・河内長野)カフェ英語レッスン(1h1666円~)」