世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

やりがいって英語でなんて言うの?

よく就職のキャッチコピーで
「やりがいのある仕事」というのを目にします。

default user icon
Masaoさん
2018/06/27 23:14
date icon
good icon

22

pv icon

28146

回答
  • A job that is worth doing

  • Something that is worth doing

「~がいがある」→「To be worth ~」

例:「その本はとても面白くて読みがいがあるです!」
「That book is really interesting and worth reading!」

「彼は親友なので助けがいがある」
「He is my friend so it is worth helping him.」

Yuujin 英語講師、英会話講師、トライリンガル翻訳者
回答
  • a job that makes me feel accomplished

a job that makes me feel accomplishedは直訳すると「(なにかを)成し遂げたような気持ちにさせてくれる仕事」という意味になります。

accomplishは「成し遂げる」「やり遂げる」「達成する」の意味です。

I'm already 50 and I haven't accomplished anything.
わたしは、もう50歳で何も成し遂げていない。

makeはmake+目的語+動詞の原型という形式で出てくるときに、使役動詞の扱いを受けて「~させる」という意味になります。makeと同様に、使役動詞として機能しているletより「強制的に~させる」という意味合いが強いです。

I made my boyfriend buy me a new dress.
わたしは彼に新しいドレスを買わせた。

good icon

22

pv icon

28146

 
回答済み(2件)
  • good icon

    役に立った:22

  • pv icon

    PV:28146

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー