三連休で何をしたの?と聞かれた時に、ダイビングを体験した。と答えたいです。
「体験する」という言葉を英語で表すと、「experience」という言葉になります。「Personal experience」も使っても良いと考えました。「Experience」は動詞と名詞です。動詞として使うと、「I experienced happiness.」や「We experienced wearing kimono.」など言っても良いです。名詞として使うと、「I had a good experience.」と言っても良いです。
体験を直訳すると「Experience」になりますが、この場合は質問に答えているうえ、結構カジュアルなセッティングとアクティビティだと思いますので、「I went diving」(ダイビングをした)と答えた方が良いかと思います。
また、どこでダイビングをしたのかも言った方が良いかもしれないですね。
例文:
- I went diving in the Andaman Islands
回答したアンカーのサイト
Julian Israel YouTube Channel
「体験する」は独自に翻訳すると「experience」が簡単で覚えやすいです。直訳しますと:
→ I experienced diving
(ダイビングを体験した)
これは意味が通じますが、かなり不自然な感じがあります。以下のように言い換えたほうが自然です。
→ I had my first diving experience
(ダイビングの初体験をした)
また、英語圏の人はよく慣用句を使いますので、2,3番目の言い方もオススメです。ちょっとカジュアルな感じですが、友達と話すときにぜひ。
→ I tried my hand at diving
tried my handは「体験した」という意味になり、何でも使えます。
→ I tried my hand at Japanese archery
(弓道を体験した)
→ I gave diving a shot
(ダイビングをやってみた)初めての経験というニュアンスが入っています。
経験はexperienceですが、英語だとI went~した、I did〜やった、と言います。
例えば
I went scuba diving for the first time in my life!
人生で初めてダイビングしに行った!
I tried scuba diving for the very first time.
人生で初めてダイビングをした!
for the first time=初めての経験
ダイビング=scuba diving
ご参考になれば幸いです。
体験するを直訳したらExperienceになります。発音はエクスペリエンスになります。体験、体験するの両方の意味を持ちます。 I experienced diving ダイビングを体験した。
Tryも使うことができます。発音はトライです。これはやってみるという意味になります。
I tried diving ダイビングをやってみた。
役に立てれば幸いです。
「ダイビングを体験した」というのは「ダイビングをした」ということだと思います。
「ダイビングをする」は英語で「go scuba diving」と言えます。
【例】
I went scuba diving.
→ダイビングに行きました。/ダイビングを体験しました。
Have you ever been scuba diving?
→ダイビングをしたことはありますか。/ダイビングを体験したことはありますか。
I love scuba diving.
→ダイビングが大好きです。
ご質問ありがとうございました。
1:Tryは「試す」や「やってみる」等という意味です。
I tried scuba diving. ダイビングをやってみました。
2: Try outはちょっとスラングです。1番とほとんど同じ意味ですが、もうちょっとデモしたっていう意味があります。
They had scuba diving, so I tried it out. あそこでダイビングがあって、ちょっと試してみた。
3: Attemptは「試みる」という意味です。
I attempted scuba diving, but I wasn't very good at it.
ダイビングを試みたが、上手くできなかった。