レッスン時に先生に説明できなかったので知りたい
地震発生=earthquake hits, strikes
Evacuate = 避難する
Evacuation spot =避難所
Designated place =指定された場所
~度以上の地震が来た後で少し落ち着いたら、一番近い避難所へ速やかに移動してください。
"Please move quickly to the nearest evacuation spot once an earthquake of ~ magnitude has struck and subsided."
さらに、震災関連の表現として、以下も有用かもしれません:
大阪では所々の電柱に「災害時避難所」への方向と距離を表示した看板が貼ってあり、英語では Designated Disaster Evacuation Site と案内表示があります。
他のアンカーの方が回答されている通り、「避難する」という動詞は evacuate でので、上記の説明と足すと Evacuate to the designated (disaster) evacuation site となります。
震災というのは英語で震(Earthquake)災(Disaster)になり、震災発生時はwhen an earthquake disaster happens または occursとなります。
参考になれば幸いです☆
evacuate to the nearest evacuation spot if there's an earthquake disaster
震災が発生したら一番近くの避難所に避難します
上記のように英語で表現することもできます。
evacuate は「避難する」という意味の英語表現です。
お役に立てればうれしいです。
またいつでもご質問ください。