メールとかで冗談で嘘ついたあとに、本気にされないよう文末に(嘘)とか書いたりしますが、英語にも同じような表現はありますか?たとえば、"お金が余ってて困るよ(嘘)"みたいな感じで。
(笑)は知っていましたが、(嘘)もあるんですか…
ノリとしては
I have so much money (just kidding)
【訳】お金はありすぎるほどあるんで(ただの冗談です)
I have so much money (just joking)
【訳】お金はありすぎるほどあるんで(ただの冗談です)
でしょうか。実際にはあまり見ませんが…
会話の中では、嘘言った時に一拍おいて、Just kidding! もJust joking! とよく使います。
lie は確かに「嘘」ですが、結構シリアスにつく嘘のイメージがあります。
相手に「嘘言わないでよ」「冗談でしょ?」と言う場合には You’re lying! や You are a liar! ということもありますが、これも言い方を間違うと非難に聞こえます。
すでに他の方が回答されている通り、just kiddingに当たると思います。
just kiddingを略してjkと書く人もいます。
テキストメールなどでの表現です。
I've got a lot of money. jk
お金ならたくさん持ってるよ(嘘)