同じような状況なんですね って英語でなんて言うの?
相手の発言後に、そうですか同じような状況なんですね と目上の人や顧客などに言いたいときです。
たとえばですが、same as you で意味が通るとしたら、目上の人や顧客などにも使えますか。
回答
-
I'm in a similar situation
-
I have the same situation as you do
-
I'm no different with what you are in
そうですね、”same as you" と言っても通じることは通じると思います。
ただ、”目上の人”、”大切な顧客” に言うとしたら少しカジュアル過ぎて乱暴に聞こえてしまうかもしれませんね。ここはフォーマルに、つまり普段の友達に言う時とは違う少し形式ばった固い表現の方が丁寧度を増した表現になることと思います。
例えば、”I'm in a similar situation" 「私も似たような状況におります。」
というのが一つ目の例ですね。ほぼ直訳の言い方となる表現が英語では常にフォーマルな言い方に近い表現となります。
また、”I have the same situation as you do." 「私もあなたと同じような状況を持っています。」、が、意訳で、「・・・・状況の中におります。」という今回の原文のような意味になります。
最後は、”I'm no different with what you are in." 「私もあなたがいる状況とそう変わりません。」という、少しこれまでの例文と比べれば間接的なニュアンスとなります。故に、少し柔らかい、ラフな表現、固い表現ではないカジュアルさを少しだけ含めた言い方になりますね。
どれもまた参考になればと思います。
がんばってください♪
回答
-
My situation is the same as yours
-
Same
「私の状況はあなたのと同じです」という意味でこの表現も使えると思います。
ちなみに、すごくカジュアルなのですが、友達同士でしたら「一緒だ」や「同じく」という意味で"same" だけを使う時もあります。
"I'm starving"
「腹減ったー」
"Same"
「同じく」
という感じです。
例:
My situation is the same as yours.
私の状況はあなたの状況と同じです。
situation で「状況」を表すことができます。
回答
-
①We have the same situation.
-
②We are in the same boat!
-
③We have the same problem!
①シンプルに We have the same situation. で伝わります。
②ネガティブな状況限定なら(ex. 毎晩残業)、
We are in the same boat!
※荒れ狂う海で、一艘の船にお互いが乗っている=苦しみを共有している
イメージです。
ただ、この表現はノンネイティブにはニュアンスを
分かってもらえない場合もありますので、
③We have the same problem!
とも言えます。「状況 = situation」と、単語が
出ない場合も代用表現を探す習慣づけをお勧めします。
知らない英単語があるというのは、我々にとって
永遠の課題だからです。