朝のニュースのオープニングとかで「今日は何月何日何曜日です」ってアナウンサーさんが言っているのを英語に直すとどういう表現になりますか?
あと、「今日は~です。」は "Today is ~" と "It is ~ today" のどちらが自然な表現なのでしょうか?
「日」は必ず序数のようにしましょう。
12/15/18*
Today is Saturday, December 15th.
It's Saturday, December 15th.
*アメリカ人だから、Month/Day/Yearの形式を使っています。
二番目の例文の「it」は「today」のかわりに使って、全く同じ意味があります。
こんにちは。
下記のような言い方ができます。
【例】
・Today is (day), (month) (date).
「今日は何曜日、何月何日です」
・Today is (day), (date) of (month).
「今日は何曜日、何月の何日です」
・Today is Sunday, December 30.
「今日は日曜日、12月30日です」
・Today is Sunday, the 30th of December.
「今日は日曜日、12月の30日です」
ーー
英語では最初に曜日を言うことが多いです。
また、日付の書き方はアメリカとイギリス英語で少し異なります。
【2018年12月30日の場合】
アメリカ英語:December 30, 2018
イギリス英語:30th December 2018
ぜひ参考にしてください。
回答したアンカーのサイト
【世界一周・海外ノマド】インスタグラム