「申し訳ありませんが、〜していただけますか」と文を繋げたい時、前半の部分はなんて言いますか?
sotaさん
ご質問どうもありがとうございます。
様々な表現があると思いますが、いくつ自然な事例を紹介します。
I'm sorry, (but) do you think you could forward me her reply (, please)?
申し訳ありませんが、彼女のお返事を転送していただけますか?
Would you mind forwarding me her reply?
申し訳ありませんが、彼女のお返事を転送していただけますか?
P.S. 「Would you mind~?」には「依頼」と「許可」のその二つのニュアンスがあり、「mind」はもともと「~を迷惑がる」「~を嫌がる」という意味を表す言葉です。(つまり、理論上は2番目の答えは、No, not at all (I don't mind)になるのですが、実際の会話はこんなパタン以外、他に様々な言い回しがあります。Would you mind forwarding me her reply?に答えると、「Sure, I'll forward you her email right away」(OKですよ、すぐ彼女からのメール転送します!)などのほうも考えられます。
お好みに合わせて使い分けてみてください。
ご参考にしていただければ幸いです。
前のアンカーの方が回答してらっしゃるように、
「申し訳ありませんが・・・」は、I'm sorry but・・・というのが定番だと思います。
私の方からは、いくつか例文を足しておきます(^_^)
例)
I'm sorry, but could you wait here?
「申し訳ありませんが、ここで待ってもらえませんか?」
I'm sorry, but I have to leave.
「申し訳ありませんが、出ないといけないんです」
以上です。
少しでも参考になれば幸いです(^_^)
回答したアンカーのサイト
「大阪 (難波・堺・河内長野)カフェ英語レッスン(1h1666円~)」