腕によりをかけてって英語でなんて言うの?
「今日は腕によりをかけてピザを生地から作ってみました。」って言いたい時に。
回答
-
I’m your Italian chef today!
-
I’ve used all of my cooking expertise.
英語でコレというのはないのでいろんな言い方ができる表現です。
上記2つはちょっとジョークの混ざった言い方になります。
「今日の私はイタリアンのシェフ気取りで頑張りました!」
「ありとあらゆる料理の専門知識を屈指しました」
expertise:専門知識
(*別になくてもいいんです、気合を入れて作ったという意気込みが伝われば)
餃子を皮から作ったのであれば
I’m your Chinese chef today.「今日は中華のシェフ気取りで張り切っちゃいました」
「今日は腕によりをかけてピザを生地から作ってみました。」
Using all of my cooking expertise I’ve made this pizza from scratch.
回答
-
I put my soul into this pizza today!
assamiさんへ
だいぶ以前のご質問への回答となり恐縮ですが
少しでも参考として頂けますと幸いです。
日本語でも、「精魂込めて作る」という
表現がありますが、英語では上記のような
表現もあります。
ただ、必ずしも日本語の「精魂込めて」と
ニュアンスが一致している訳ではありませんので
(英語話者が put soul into ~と聞いたときの
イメージと、日本人が「精魂込めて」と聞いた
時のイメージには、違いがあります)ちょっとした
ジョークのような感じで、使って見られると良いです。
★要は、「精魂込めて」=put soul では無いということです。
・・・少しでも参考として頂けますと幸いです。
LLD外語学院 学院長 前川 未知雄