世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

正しくはって英語でなんて言うの?

以前に同僚に間違った情報を送ってしまいました。なので、「すみません、正しくは〇〇といいます」と訂正したいです。

default user icon
naganoさん
2018/08/24 18:03
date icon
good icon

20

pv icon

37102

回答
  • I’m sorry. The correct expression is “○◯”.

  • Apologies. The right expression is “◯◯”.

I’m sorry. The correct expression is “◯◯”
で、「すみません。正しい言い方は◯◯です」という意味です。

I’m sorryの代わりに、Apologiesを使うこともできます。また、correctの代わりにrightと言うこともできます。

例: Apologies. The right expression is “◯◯”.

◯◯は、” “の中に入れてください。

Hisayuki A DMM英会話翻訳スタッフ
回答
  • Sorry, it should be

it should beは直訳すると、「それは(何々)べきだ」という意味になります。beの代わりに違う動詞も入れてもいいです。

I'm sorry, I wrote a wrong kanji. It should be this.
ごめんなさい。漢字間違えってしまった。ただしくは、これです。

This sentence has wrong tense. It should be in Present Perfect tense, not in Past Simple.
この文章は、動詞の時制が間違っている。正しくは、過去形ではなくて現在完了形を使うべきだ。

回答
  • It was supposed to be ○○.

  • The following is the correct information.

おっしゃられている内容は以下のようにも表現できると思いました(^_^)
It was supposed to be ○○.
「それは○○であるべきでした」
あるいは、
The following is the correct information.
「以下が正しい情報になります」
と前置きしてから、
この後に続けるのも良いと思います。

以上です。
少しでも参考になれば幸いです(^_^)

★★大阪カフェレッスン英会話講師KOGACHI

good icon

20

pv icon

37102

 
回答済み(3件)
  • good icon

    役に立った:20

  • pv icon

    PV:37102

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー