憂鬱な日があってもいいよねって英語でなんて言うの?
いつも元気な自分でも憂鬱になる日もある。
こんな日があることを許されたい。
回答
-
Sometimes, feeling bule is okay. We are human.
toddさんへ
こんにちは。
今回お尋ねの表現ですが、それこそ無数の言い方が
可能で、決して私の紹介するものがベストという訳では
無いのですが、ご参考までに紹介させて頂きます。
Sometimes, feeling bule is okay. We are human.
「時には、ブルーになることがあっても良い」「人間だから」
となります。
After all we are human.
「結局(=だって)、人間なんだから」
という表現も、ネイティブはよく用います。
・・・少しでも参考として頂けますと幸いです。
LLD外語学院 学院長 前川 未知雄
回答
-
It's perfectly natural to feel a little low occasionally, we can't be happy all the time.
-
We all have our lows from time to time...
toddさん
ご質問どうもありがとうございます。
様々な表現があると思いますが、いくつか自然な表現を紹介します。
1. It's perfectly natural to feel a little low occasionally, we can't be happy all the time.
2. We all have our lows from time to time...
--- be perfectly natural = 非常に自然なものである
--- to feel a little low = ちょっと落ち込む、憂鬱になる
--- occasionally = たまには
--- from time to time = ときどき
お好みに合わせて使い分けてみてください。
ご参考にしていただければ幸いです。
回答
-
1) It's ok to feel down once in a while.
-
2) It's ok to have a bad day.
1) "時に気分が落ちても大丈夫”
To feel down: 気分が落ちる
2) "悪い一日があってもは大丈夫”
回答
-
It's fine to have depressed days every now and again
-
It's OK to have blue days from time to time
-
It's fine to have down days sometimes
元気いっぱいだからこそ憂鬱な時もあると思います。
「いつも元気な自分でも憂鬱になる日もある。
こんな日があることを許されたい。」
"There are days when I can be depressed even when I'm usually happy.
I want to be *spared for days like these. " など
*許されること。仕置きされないって意味が込められてます。
憂鬱な日は直訳になりますが depressed days でも
使えると思います。