某アジアの方々がファストフード店で食べ終わったあとを片付けずにひどい状態で帰っているのを目にしました。知らないのかもと思いつつ、自分で片付けるのがマナーですよ的な内容を伝えたい場合、英語でなんて言うの?
You put them away by yourself…でしょうか?
マナーって主観ですので、「これがマナーだ」、「それがマナーだ」と言っても、相手と対立する事になるので、優しく「You're supposed to clear up after you've eaten」と一言言えば、相手もわかると思います。
「You're supposed to」は「貴方は〇〇するべき」と言う意味です。
言い方が優しければ、全然失礼じゃないです。
とは言っても、お客さんがファストフードで片付けなくても、その片付けをする、その仕事に頼っている職員もいますので、反対の意見もあると思います。片付けはレストラン側の責任であると言うこともあります。
因みに僕は片付けますが、時間がなければ片付けません。
日本ではゴミを持ち帰るのがマナーと言う考えもありますが、
そう言う考えは他の国ではあまりないので、
色んなマナーがあることを理解することもいいかと思います。
回答したアンカーのサイト
Julian Israel YouTube Channel
- "You're supposed to clean up after yourself."
これは「自分が使った後は自分で片付けるのが当然のことです」という意味で、基本的なマナーとしてそれを行うべきであることを指摘しています。「supposed to」は「〜することになっている」「〜する予定である」という意味合いを持ち、期待される行動やルールを述べる時に使います。
他の表現としては、次のように言うことができます:
"It's common courtesy to tidy up after eating."
「食事の後に席を片付けるのは一般的な礼儀です。」
"Please make sure to clear your table when you're finished."
「食べ終わったら、ご自分のテーブルを片付けるようにしてください。」
関連語句リスト:
- etiquette (エチケット、礼儀)
- courtesy (礼儀)
- tidy up (片付ける)
- clear away (片付ける、取り除く)