世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

前提って英語でなんて言うの?

プレゼンをする時に、「まず前提として」「〜という前提で、」というフレーズを使いたいです。

default user icon
Genkiさん
2018/09/12 04:46
date icon
good icon

29

pv icon

40712

回答
  • With the assumption that,

  • On the assumption that,

  • On the condition that,

「前提」は英語でassumption , condition
と言います。

「~という前提で」は、

With the assumption that~,
On the assumption that~,
On the condition that~,

と言います。
(~には文章が来ます)

例文
You can go out on the condition that you are back by nine.
9時前に帰るのであれば、出かけても良いよ

参考になれば幸いです。

回答
  • Premise

  • Assuming ~

  • Supposing ~

「前提」は英語で「Premise」という意味があります。
「まず前提として」には「On the premise of」という翻訳が使われます。
「〜という前提で、」と言いたい時に「Supposing ~、」や「Assuming ~、」という表現が良いと思います。
例文
「彼の立論は誤った前提に基づいている。」His argument is based on false premises(assumptions).

回答
  • On the premise

ご質問ありがとうございます。

“We must act on the premise that the worst may happen."
「最悪の事態も起こりうるという前提に立って行動しなくてはならない」

* must: 〜〜しなければならない
* act: 行動する
* on the premise that: 〜〜という前提に立って
* worst: 最悪(の事態)
* may: 〜〜しうる
* happen: 起こる

ご参考になれば幸いです。

回答
  • Premise

  • Assumption

  • With the assumption/premise that〜

  1. (a/the) premise

例文:
▸ 〜という前提に立って行動しなくてはいけない
We must act on the premise that〜

  1. (an/the) assumption
    例文:
    ▸ 〜という前提に基づいて行動する
    act on the assumption that〜

  2. With the assumption/premise that〜
     (まず前提として)

good icon

29

pv icon

40712

 
回答済み(4件)
  • good icon

    役に立った:29

  • pv icon

    PV:40712

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー