機能が使えなくなってしまっている状態のことです。「パスワードが無効になる」「契約が無効になる」のように使います。
無効と言う言葉をそのまま訳すと「no effect」になります。
しかし、質問者様の例だと、「invalid」の方が適切です。
パソコンを使っていて、パスワードが無効なら「Invalid password」という通知が表示されます。
契約が無効になってしまった場合は「The contract is invalidated」と言います。
例文:
- The contract became invalidated the moment it became known you lied on the application(貴方の申請書の虚偽の事実が判明された時点で、契約は無効化された)
回答したアンカーのサイト
Julian Israel YouTube Channel
「無効」は英語では"invalid"といいます。
例えば、「パスワードが無効」は"the password is invalid"となり、
「契約が無効」は"the contract is invalid"となっています。
他に、「契約が無効になる」は"the contract is no longer valid"とも言ます。"valid"は「有効」という意味を持っています。
参考になれば幸いです。
「無効」という言葉を英語で表すと、「invalid」と「worthless」と「void」という言葉を使っても良いと考えました。この三つの言葉は形容詞です。例えば、「This ticket is invalid.」と「This ticket is void.」という文章を使っても良いです。「This ticket」は「このきっぷ」という意味があります。
1) invalid
無効の一つの意味は「invalid」です。例:「無効な契約」
2) ineffective
他の意味は「ineffective」です。例えば、この使い方があります:「薬を飲んで見たが、無効だった。」
3) expired
三番目の意味は「expired」で、次の場合などに使えます:「このクーポンは無効です。 」
“Unavailable”でも「利用できない」というように使用できますが、
この場合は”Invalid”が適切でしょう。
「パスワードが無効」
The password is invalid.
「契約が無効」
The contract is invalid.
回答したアンカーのサイト
DMM英会話