世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

(物事を終え、一区切りがついたときに開催する)打ち上げって英語でなんて言うの?

イベントが終わった後の打ち上げって英語でなんと言えばいいですか?

male user icon
Kosugiさん
2016/03/13 19:26
date icon
good icon

221

pv icon

125663

回答
  • wrap-up party

抱えていた大きなプロジェクト案件が終わったあとにそのメンバーみんなで行う、打ち上げ/お疲れさま会を英語で

wrap-up party と言います。

例:
Are you going to the wrap-up party later today?
今日の打ち上げには行きますか?

Reina Ueda さくらランゲージインスティテュート/代表 企業研修講師
回答
  • After-party

  • Celebration

イベントが終わった後に打ち上げをします。」を英語でいうと、下記のような言い方がございます:

"There will be an after-party following the event."
"We'll have a celebration after the event."

上記はイベント参加者も加わっていい打ち上げというニュアンスがありますが、スタッフのみの場合は下記の言い方をお勧めします:

"There will be an after-party following the event for all of the staff members."

回答
  • after-party

  1. after-party

さまざまな表現の仕方があると思いますが、after-party は「二次会」のような意味になります。

【例】
There is going to be an after-party.
二次会もあります。

I am going to the after-party.
私は二次会に行きます。

ぜひ参考にしてください。

Erik 日英翻訳者
回答
  • after-party

「打ち上げ」は英語で after-party と表現することができます。
何か別のイベントが終わったあとに行われるパーティーを意味します。

例:
Are you coming to the after-party?
アフターパーティーには来ますか?

There is going to be an after-party later.
あとでアフターパーティーが行われます。

good icon

221

pv icon

125663

 
回答済み(4件)
  • good icon

    役に立った:221

  • pv icon

    PV:125663

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー