運動神経が良い/悪いという表現はどのように言ったらいいでしょうか?
主に、
athletic 運動が得意
または
great reflexes 反応、反射神経がすごい
などの表現を運動神経を表したい時に用いますが、
日本語の"運動神経" という単語にもっとも近い英単語は"motor skills"という言葉です。
motor skills は"運動能力、スキル"を差します。
Have や have gotなどの"もっている"という意味の動詞と組み合わせて使う事ができます。
I have good motor skills.
私は良い運動能力がある。
He's(has) got great motor skills.
彼はすごい運動能力がある。
*He's = He has
「彼はスポーツが得意だ」
「彼は上手にスポーツができる」
の意味です。
日本人にも馴染みのある一番シンプルな英文で「運動神経の良さ」を表現するなら上記のようになります。
意味もきっちり伝わります(^^)
回答したアンカーのサイト
「大阪 (難波・堺・河内長野)カフェ英語レッスン(1h1666円~)」