たまに、ひょこっと顔出すから見てなって英語でなんて言うの?
子どもと動物園にあざらしを見に行きました。あざらしは、泳いでいてなかなか姿を表しません。そこで子どもが 「あざらしはどこ?」と聞いてきました。
「たまに、ひょこっと顔を出すから見てな」
「まだかなぁ?」
「もうすぐ出てくるはずだよ」
「ほら出てきたー」
このような会話をしたいです。
どのように表現したらいいですか?
回答
-
It'll stick its head out of the water, so keep watching
「水面から頭をひょこっと出すから、見てな」と言う英語は「It'll stick its head out of the water, so keep watching」です。
何かが平面から突出している様子は「stick out」と言います。
例文:
- In school, I always stuck out like a sore thumb(学校ではいつも目立ちもんだった)
質問者様のお求めの会話は以下の通りです:
「たまに、ひょこっと顔を出すから見てな」(It'll stick its head out of the water, so keep watching)
「まだかなぁ?」(When?)
「もうすぐ出てくるはずだよ」(Should be soon)
「ほら出てきたー」(See!!)