子どもが食べ物が口の中に入ってる状態で、大きな口を開けて笑っています。噛み砕いた口の中の食べ物が丸見えで、汚ならしいです。かわいいんですけど、、、
「食べ物入ってる時に笑わないでー」
「汚い、口の中、丸見えだし」
「そんなに笑ってたら、むせるよ!」
子どもと会話したいです。
どのように表現したらいいですか?
「食べ物」→「Food」
「笑う」→「To laugh」
「Chewing food」→「食べ物を噛んでるところ」
「食べ物入ってる時に笑わないでー」
「Don't laugh with food in your mouth.」
「I can see you chewing your food, that's disgusting!」
「噛んでるところ丸見えだよ、汚いよ!」
「そんなに笑ってたら、むせるよ!」
「You'll choke if you laugh with food in your mouth.」
と表現しましょう。
回答したアンカーのサイト
Aitem-English
食べ物入っているときに英語では、単に"full mouth"、つまりくちの中に何かが入っているといえます。ですから「食べ物入ってる時に笑わないでー!」を次のように言えます:
"Don't laugh with your mouth full!"
他に
"You shouldn't be laughing when your mouth is full!"
食べ物入ってる時に笑うべきではない!というよにも言いえることができます。
参考になれば幸いです。
英語にする時は「食べ物が口に入っている」と言わないと通じないので、口=mouth を入れて表現しましょう。
don't laugh : 笑っちゃダメ・笑わない
in your mouth : 口の中に
似ているフレーズで、「口にものが入っている時は喋らない」というのもあります。
Don't talk with food in your mouth.
Don't speak with your mouth full.
回答したアンカーのサイト
DMM英会話