ビジネスパートナーからサービス改善の提案をもらいました。相手の提案内容に合意して、それで進めてほしいとお願いする時の言葉。
回答したアンカーのサイト
Julian Israel YouTube Channel
回答したアンカーのサイト
使える英語ドットコム
和文英訳ができる人は実は多いので、日本語の文では省略されている箇所を補って、主語と動詞と目的語、補語がはっきりした文を作るって英語にしてみると意外と簡単に言いたいことが言えるものです。
ここでは「あなたの提案は」良いですね。「私は賛成なので」「提案どおりに」「改善を」お願いします。「作業を」進めてください。
となるのではないかと推測しました。直訳したのが最初の文です。
ちょっと英語っぽくないところを修正したのが二つ目の文です。これでもまだ最初の文に引きずられていますが、こういう作業を繰り返すとだんだん英語を書くコツがわかってくるはずです。
1番目は、かなり端的に短く要件を伝える言い方です。
「ご提案ありがとうございます。それで進めてください。」
2番目は、
「いいですね!その方法をとりたいと思います。」
という感じでしょうか。
回答したアンカーのサイト
ランケン経済英語スクール
★ 訳
「(1)元のアイデアより随分良いですね。(2)分かりました。それでいきましょう。(3)準備が整い次第ご連絡ください」
★ 語句、表現、文法
(1)That sounds a lot better than the original idea.
・sound + 形容詞
これで「(形容詞)のように聞こえる」という意味で、英訳例の場合は good の比較級 better「より良い」を使っています。なお、主語の That はすでに相手が言った提案のことを指します。
・better than the original idea
直訳すると「元のアイデアよりも良い」ですね。つまり、今回ビジネスパートナーが提案してくれた内容のほうが良いということです。
(2)OK, we'll go with it.
・go with 〜
この表現には様々な意味がありますが、この文脈では「(提案など)を受け入れる、に同意する」という意味で使われています。覚えておいて損がない表現です。英訳を直訳すると「私たちはその提案を受け入れます」という意味です。
(3)Please, let us know as soon as it's ready.
ご質問の文では「進めてください」ですが、他の回答者さんがすでに良い例を書かれているので、少し角度を変えました。
「用意が整い次第ご連絡ください」はつまり、「やってください。そして準備ができたら連絡してください」と捉えることができます。ご質問からは様々なシチュエーションが想定されるので、このように確認をするステップを入れても良いかと思いました。
なお、as soon as it's ready は未来のことですが現在形で言います。これは連絡をするための前提条件として「準備が整えば」と言っているので、「そうなることが前提」として言い切りにします。will を使って「〜だろう」としてしまうと不確かさが出てしまうので、前提にはならないからです。
ご参考になりましたでしょうか。
回答したアンカーのサイト
Buddy's English College
「That sounds great. Please go ahead and proceed.」と表すことができます。
「良いですね、それで進めてください」となります。
他には:
Sounds good. Let's go with that.
こちらはもう少しカジュアルなイメージです。
下記は例文ですのでぜひ参考にしてください:
Yes, that sounds great. Please go ahead and proceed. Thank you.
はい、良いと思います。それで進めてください。ありがとうございます。
こんにちは。
様々な言い方ができると思いますが、例えば下記のような表現はいかがでしょうか:
・That sounds great. Let's go ahead with it.
「とても良いですね。それで進めましょう」
sounds great で「とても良いですね」のような意味になります。
go ahead with... で「〜を進める」を英語で表すことができます。
ぜひ参考にしてください。
回答したアンカーのサイト
【世界一周・海外ノマド】インスタグラム
I think that sounds great. Please go ahead with the project.
それで良いと思います。プロジェクトを進めてください。
go ahead は「進める」という意味の英語表現です。
go ahead with the project と言えば「プロジェクトを進める」になります。
お役に立てれば嬉しいです。
またいつでもご質問ください。
・That sounds good. Please proceed with it.
良いですね。それで進めてください。
proceed with ... は「〜を進める」という意味の英語表現です。
sounds good は「良いですね」というニュアンスです。
ご質問ありがとうございました。
また何かございましたらいつでもご質問ください。