は~い、次あっち(反対)向いて~。って英語でなんて言うの?
お風呂から上がってきた子供の体を拭きながら毎日言ってます。英語でこっち向いて、あっち向いて~と言いながらお腹側、背中側を向かせたいです。
回答
-
Look the other way, sweetie
-
Turn the other way, honey
-
Okay, now the other way, pumpkin
お子様に向けの優しい表現にするための呼び掛ける愛情表現【sweetie, honey, pumpkinなどなど】で終え、"Look the other way", "Turn the other way" と言えば日本語の「反対向いて」とちゃんと伝わりますね。
また、”Okay", 「は~いっ!」 "now the other way" 「次は反対側」と表現すれば英語での自然な表現として伝わると思います。
また参考になればと思います。
回答
-
Face that way.
-
Face the other way.
-
Face this way.
Faceというのが「(顔を)~に向ける」という動詞です。 だからと言って、顔だけをその方向に向けるだけではなく、基本的に体全体をその方向に向けます。(※ちなみに face には「(問題などに)目を背けるな、立ち向かえ」という意味もあります。)
ですので、
1.Face that way:あっちの方に/を向いて
2.Face the other way:反対の方に/を 向いて
3.Face this way:こっちの方に向いて
子供をお風呂に入れる時(体を洗う時)や体をふく時は自分の位置を固定しますので、どうしても子供に動いてもらいますよね(^^;) その気持ち非常によくわかります!
参考になれば幸いです☆